Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

昨日のリベンジ

弄ったのは……マツゲ、目の形(下側だけ)、瞳、瞳のハイライト、耳の先端。
だいたい意図通りには出来ました。が、メッシュの編集後にシェイプキーを調えてやらねばならず、これが面倒くさいのですね。したがって、顔は最小限だけ弄って、とりあえず様子をみようかと。


顔面右半分はUVの格子が表示されています。プロシージャルなエディットと表情のモーフィングによって、目の周囲がけっこう狭まったり伸びたりするようです。

お次は髪の毛と服ですな。
スポンサーサイト



[ 2017/02/09 21:36 ] カスタムモデル | TB(-) | CM(0)

やむなくblender

つっかいにくいわ~。もの凄くヘンタイ。ZBrushの比じゃない。

使い慣れたXSIレイアウトにして、XSIショートカットキーに近づける設定ファイルを利用させて頂きました。こうしたものを用意してくれた先達に感謝。完全にそっくりにはなりませんが、視点移動やら基本操作がXSIっぽくなるだけで、気分がかなり違います。

さて、カスタムメイド3D2のフェイスを弄り始めたのですが……XSIなら、とっくに終わってるでしょうねorz

シェイプキー付きのマツゲをミラーコピーするところで詰みました。モディファイアからミラーを実行しようとすると、「シェイプキーが付いているとできないよ」と言われてしまい、適用できないからです。

そこで、素晴らしいアドオンを発見。シェイプキーを付けたオブジェクトにモディファイアを適用するアドオンです。当初はスクリプトだったようですが、今はアドオン化されています。

備忘録も兼ねて少し詳しい説明を載せておきます。

インストール方法:

  1. blenderの上部メニューから、[ファイル] → [ユーザー設定]を選択。
  2. [blenderユーザー設定]が開いたら、下部の[ファイルからインストール]ボタンを押します。
  3. アドオンファイルの場所を指定し、[ファイルからインストール]ボタンを押します。
  4. それが終わったら、もう一度[blenderユーザー設定]を開き、[アドオン]タブを選択。[Object: Apply Modifier]にレ印を付けます。
    次もこのアドオンを使うつもりなら、[ユーザー設定の保存]をして下さい。

使い方:

  1. まず、編集モードでミラーしたいポリゴンアイランドを選択しておきます。
    私の場合なら、左マツゲのポリゴンアイランドです。右マツゲはあらかじめ削除しておきます。左マツゲにはシェイプキーがたくさん付いています。
  2. 普通に[モディファイア] → [追加] → [ミラー]を選択。
    軸 [X]、オプション [結合][頂点グループ]、にします。
  3. Tabキーを押して、オブジェクトモードに切り替えます。
  4. [オブジェクト]モード表示のすぐ隣、左側に[オブジェクト]とあるので、そこを選択。メニューが出たら、[適用]を選択。そして一番下[Apply Selected Modifier]を選択。[ミラー]にだけレ印をつけて[OK]を押します。

この方法、途中まで上手くいったと思ったのですが、シェイプキーのeyeclose5とeyeclose6とmayuvhalfが左右非対称(片目だけつぶっている、片眉だけ下がってる)である為、開いた目と閉じた目の両方が二重に出来てしまい、結局ダメでした。

地道にミラーコピーでやり直すことにしました:

  1. ポリゴンアイランドを選択します。
    私の場合、左マツゲ。右マツゲはあらかじめ削除しておきます。
  2. 複製します(Shift+D、カーソルを動かさずにEnterキー)。
  3. Shift+Sでカーソルを原点にします。
  4. フルキーの.でピボットを原点にします。
  5. Ctrl+MしてからXを押してミラーさせ、Enterで決定します。
  6. さらに、ポリゴンが裏返っているので、Ctrl+Nで表にします。
  7. Ctrl+フルキーの.でピボットを選択メッシュの中心に戻します

右マツゲのシェイプキーについては:

  • eyeclose5 は、右マツゲのBasisから転送(左マツゲは左のeyecloseと同じで閉じ)
  • eyeclose6 も、右マツゲのBasisから転送(左マツゲは左のeyeclose2と同じで閉じ)
  • eyecloseは、左マツゲからミラー転送※
  • eyeclose2も、は、左マツゲからミラー転送※

※究明中の問題点:シェイプキーメニューが動きません(ミラー転送が実行できない) → わかりました。オブジェクトモードにする必要がある。
 しかし、次なる難問が…… ゲーム内で目の位置を横方向に移動させると右マツゲだけズレましたorz ミラーコピーのせいかも? だとすると、極力弄らないように、頂点数を増加させながらも[Xミラー]で完結させないといけない?!

Basisから転送は:
  1. 形状を変えたいシェイプキー(のポリゴンアイランド)を選択し、
  2. W → 任意のシェイプキーを選択部に合成
    オプション Basis(転送元を選択)
    ブレンド:1.000
    [追加]のレ印は解除する


ミラーコピー&シェイプキー転送で手こずらされる……まだ解決できないorz
[ 2017/02/08 06:22 ] カスタムモデル | TB(-) | CM(0)

エンパイアクラブに移籍

カスタムメイド3D2のMODで、ゆかりさんとマキさんの衣装(トレさん作)がありました。感謝して使わせて頂きます。

そんなわけで、ゆかりさんに当クラブの専属メイドになってもらいました。

タイトルページの初期コンセプトは↓でした。まな板じゃまですねw
専属メイドになったゆかりさん

画像の縦を300pxに限定してしまったので、トリミングがえらく難しいサイズになってしまいました。くだんのタイトル画像を、撮影モードで拵えるだけで90分もかかりましたわ。ああでもない、こうでもないと、なんとかこのコンセプトのままでトリミング範囲内に収まりきらないものかと。結局、ポーズを変えて妥協しました。
[ 2017/02/06 07:22 ] 結月ゆかり | TB(-) | CM(0)

1週遅れでVRパラダイス

DOAX3のVRが出ていたのか。いやはや、全く気にかけていなかった。仕方なくセール中の製品版買ってしまったよ。そうしたら、無料版とは別にダウンロードされてる! 同じ中身なんだから、使用権アンロックでいいやろ!

ま~た、このパターンか。年末か来年の今頃に完全版もどきが出て、無料版の「使用権」だったら引き継げるが「製品版は引き継ぎできません」だろうなぁ。ま~た買わされるんだよ。そしてさらに1年後に真・完全版が出る。それから、その後にDOAX4開発決定!とか来るw

VRパラダイスはけっこう堪能できるね。解像感も良好で綺麗に見える。ただ見るしかできないようだけれど。お客さん、踊り子さんにはお手を触れないでネ。

製品版は無料版とセーブが共通。なんだけど、かすみチャンしかプレイできていないわけなので、フィルム(だったっけ?)はほとんどがロックされたまま。でも、島で過ごした回数ゼロのコでもデフォルトでアンロックされている6通りくらいのシーンなら見ることができる。

みんな顔ちっさ! フォトパラダイスなら時間制限が無くていつまでも眺めていられる。棒立ちでゆらゆらしてるだけだと違和感が大きいな。屈伸くらいの動きをしてくれていると、だいぶマシに感じる。

グラビアパラダイスはいつもの通りで制限時間が短すぎるね。シチュエーションは面白いものが多いんだけれども。

イベントパラダイスはロックされていて全く見られない。オーナーモードをかなり進めていないと駄目なよう。

VR自体を発売日に購入した人は随分待たされたよね。
[ 2017/02/01 04:12 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク