Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG
月別アーカイブ  [ 2012-01- ] 

950円で何を買おう - PlayStationStore

年末から正月にかけておめでたい気分で緩んだせいか、初代プレステのゲームやなんかを、それも懐古趣味的な代物を買い込んでしまいました。7千円ほど使ってしまったみたい。ウォレットが千円単位で単価が600円だから、もう一個あともう一個とやっているうちにこうなってしまうんですよね。

Play Stationゲームアーカイブス:
・ときめきメモリアル2
・NOeL ~La neige~
・メタルスラッグ
・メタルスラッグX
・ヴァンパイア セイヴァー EXエディション
・豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説

NEOGEO Station:
・メタルスラッグ2
・ショックトルーパーズ
・マジシャンロード
・サムライスピリッツ
・THE KING OF FIGHTERS'94
・THE KING OF FIGHTERS'95
・THE KING OF FIGHTERS'96

格ゲーはもうホントの懐古趣味で。NOeLとメタスラは以前に書いた通り。ときメモは昔Windows95版だったかな、一回だけプレイしたことがあるような気が…。だもので、2はどうなってるんだろうか、と。…結局、NOeLもそうですが、ときメモ2も序盤だけ遊びましたが、以降はあまり興味が湧かないようで続きをプレイしたくなりませんでした。

たまたま目に付いたアイドルマスター2のデモをプレイしたところ、もうちょっと遊んでみたくなりまして、でもPS3版の正価がお高いこと! 値崩れしているXbox360版くらいのお値段だったら、試してもいいかなと思っていたのですが。最初から7千円も注ぎ込むのが分かっていたら、アイマス買えば幸せだったのだろうか、と、ちょっと考え直してみたり…。まぁ、ポリゴンモデルとモーションさえ観察できたら、途中で興味がなくなってしまう可能性もなきにしもあらず。

だいぶ前からのソウルキャリバーIV DLC購入後の残りと合わせると、ウォレット残高950円。NEOGEO Station(半額セール)から2本買うのがいいか、それともPlay Stationゲームアーカイブスから更に買おうか? 600円だとまたもや半端な金額が残ってしまうから、もう千円継ぎ足しそうで危ないなぁ。

面白そうなのがないかなぁと、今、気になっているのはこの4つ。いつもプレイしている洋ゲーとは正反対の、和ゲーでしか楽しめない類のモノを物色してます。スパロボも気になってはいるのですが、950円では買えないのでパス。

1作目でなくて続篇を敢えて選んでいるのは、システムの完成度が上がりボリュームも増しているだろうと見込んでのこと。もともと愛着があるわけではないので、良くできている方が望ましいわけです。

・続・御神楽少女探偵団~完結編~
・エリーのアトリエ
・エバーグリーンアベニュー
・elan plus

上のような系統のジャンルでお勧めがありましたら、是非、おしえてください(PlayStationStoreで扱っているタイトルの中からお願いします)。
スポンサーサイト



[ 2012/01/11 05:33 ] 美少女ゲーム | TB(0) | CM(4)
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク