Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

第2パッチのテスターを募集中

ToEE第2パッチのテスターを募集しています。パッチはコピー・プロテクションを実装する為にリリースが遅れるようです。テスターは、D&Dのルールに精通しており、些細な違いにまでイチャモンを付けるような人種(笑)が求められています(もちろん、コミュニケーション能力と責任感も問われます)。Lead Programmerの方は、引き続きパッチをサポートしていきたい意向のようですね。ルール部分が完璧になれば、ひょっとして拡張版か次作も実現するかな?[2004年1月24日]
スポンサーサイト



[ 2004/01/24 00:00 ] RPG | TB(-) | CM(0)

ToEEクリア

ToEEをクリアしました。Templeは一階層が広く、どうしても途中で飽きが来ます。NPCと会話できる機会もあり、決して戦闘ばかりというワケでは無いのですが、掛かりきりになると少々退屈です。ですから、一旦間をおいてから取りかかると、丁度いい感じに片付けられました。

終盤は、最下層とエレメンタル・プレーン(?)でのボス達に手を焼きました。詰まるところパーティー編成次第でして、敵は全員始末しなければ気が済まないという方には、ファイターを二人か三人は入れておく事をお勧めします。ウィザードにマジックミサイルのワンドを大量生産させておき、Use Magic Deviceを高めたキャラクター全員が一斉射するのもいいかもしれません。もしくは、魔法使い系でSpell PenetrationのFeatを高めておくのも有効かと思います。

とにかく、デーモンや悪神のスペル・レジスタンスが最大の障壁となります。とはいえ、パーティーのメンツが弱くても、クリアは可能なように、確かに作られていました(インタビューの通り)。通せんぼをしているボス達も、実はSneakで避ける事ができたりします。良くできたゲームというのは、こうあるべきでしょう。

パッケージアートのフードを被った人影と金色に光っているドクロも登場しました。それでも謎めいたままで、よく納得できずにおりますが・・・。一週だけでは行けないところもあるので、パーティーアライメントを変えたメンツを作ってあと3回程は遊んでもよさそうです(しっかりと間をおいてネ)。久方ぶりに拡張版の欲しいタイトルでした。
[ 2004/01/20 00:00 ] RPG | TB(-) | CM(0)

2004年初頭

本年もよろしくどうぞ。年末のRPGは、ToEEが一番楽しめました(まだクリアしてません)。プレイ日記が書ききれずに残っているんですよ。SW: KotORは期待はずれでした(やはり途中)。Gothic2は主人公がすぐ死ぬので不満度高です(序章で足踏み)。なぜって、最初は鎧も無く、武器を買うお金にすら困ります。剣の操作もしにくく、ヒットポイントが低い時点ではParryなど役に立ちません。更に、習熟にはラーニングポイントが要ります。かなり厳しいです。でも、一番驚いたのは、最初のメニュー画面を見るまで5分程待たされた事(ハングしたのかと思った)。何やら、仮想ディスクファイルシステム(vdfs)なるシロモノを一生懸命初期化しているのですが、waitingのスプラッシュスクリーンがぴくりとも動かず。ゲーム中のローディングは、おかげで控えめなんですが、この止まりっぷりだけはなんとかして欲しかったです。

年始はスタートレック ブリッジコマンダーをプレイしてました。激しく一本道(選択肢は出るけれど)で、山場では戦闘ばかり。しくじると面の最初からやり直し(コンシューマーゲームっぽいです)。戦闘では、敵艦の素早い退治法が要求されるのですが、そんなのはあんまり興味ないっス(全然「らしくない」ので)。こんな戦術士官っぽいモノより、「戦闘を回避するにはどんな反証を根拠に説得するか」とか、「クルーを救う方策ではどれを選択すべきか」といった思考法や選択の幅で勝負してくれた方が嬉しかったなぁ。さほど期待していませんでしたが、思いの外、リトライ過多で楽しめなかったです。・・・と、まぁこんな感じですが、本年初頭はしばらくゲームから離れようかな、と思ってマス。遊んでもつまらないのはいい潮時ですからね。前々からやらなきゃいけない事が溜っていますし。
[ 2004/01/05 00:00 ] RPG | TB(-) | CM(0)
カレンダー
12 | 2004/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
全記事表示リンク