サムスピがPCで遊べるって知ってました?
gog.comで今SNKのゲームが3ドル割引されるセールをやっています。
SAMURAI SHODOWN II
SAMURAI SHODOWN V SPECIAL
が今回のセールで購入できるサムライスピリッツシリーズ。steamでは扱っていない商品です。

SAMURAI SHODOWN V SPECIAL=サムライスピリッツ零SPECIAL。
表示言語は英語のみ
音声は日本語のまま
オンライン対戦機能なし
コントローラーはキーボードとXbox用パッド対応
キーボード、ボタンとも割り付け機能はなし
対CPU戦かローカルでの対人戦
Windows10でも特に問題なし
残虐描写はアーケード版と同じらしい(文末のリンク参照)
ウィンドウモードで800*600のサイズになります。フルスクリーンだと両脇に黒いサイドパネルが出る仕様。横に間延びした画面にはなりません。
パッドのSTARTボタンを押すように表示が出るので、パッドを二つ繋げて二人でローカル対戦することもできるでしょう。キーボードとパッドでの対戦も可能。
私はXbox 360コントローラーで試していますが、gogレビュアーの評によると、Xbox Oneコントローラーもサポートされているそうです。
ボタンの役目を割り付け直す機能はありませんでした。
RBでクレジット追加(キーボードならスペース)、LBでシステム画面が開けます。難易度変更アリ。クレジット積み立ては99枚まで。
NeoGeoからの移植っぽいので訓練モードなどは一切ありませんでした。
今どきとしては、もう少し頑張って欲しい仕様かな。オンライン対戦機能は欲しいよね。9月14日に国内PS Storeで配信が開始されているPS4版(ギャラリー、プラクティスモード、オンラインモードあり)よりも見劣りしてしまいます。

OPTION設定できるのはこの3つ。

グラフィック設定は、窓かフル画面の二種類。

Game Controls設定ではキーボードしか表示が出ませんが、パッドを繋いであれば、対戦画面でボタンが利くことが分かります。システム画面の操作はパッドでも行えました。

海外仕様の英語表記です。音声はオリジナル日本仕様。

Windows10のゲーム用スクショ機能を初めて使いましたが、プレイ中にキーボードのスクショボタンを押すのはムズかった。

たはは
他の興味深い情報DotEmu、ROMとエミュレーター不正使用疑惑を否定ゲームカタログ@Wiki通常は英語版のみとなるが、ROMイメージをそのまま入れているという上記の仕様から、非公式ではあるが他のNEOGEOエミュレータに載せて筐体設定を変更することで日本語化することができる。
gog.comで販売されているものは、Humble Bundle版と同様のものと思われます。というのも、タイトルに出るクレジットロゴがgog.comにはなっているものの、このロゴ用の画像ファイル名がHumble.pngのまま。